※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

開業前に読む物

【質問に回答】ハウスクリーニングで独立【会計ソフトと屋号について】

 

 

メルマガ読者さんから質問があったので回答をシェアします。

 

よわかつさん、いつもお世話になっております。 今年も1年よろしくお願い致します! 本日は質問が2点あり連絡致しました。 1.会計ソフトについて よわかつさんはfreeeを使われてますが、現在マネーフォワードクラウドとどちらを使おうか迷っております。freeeを選んだ理由を教えて頂きたいです。 2.屋号の決め方について 現在、検討している屋号が全て名字の一部を含めた英字なのですが、取引先は英字を嫌がるでしょうか? 屋号の決め方のコツはありますでしょうか? 上記2点となります。 長々と申し訳ありません、よろしくお願い致します。

TwitterのDMでも質問可能です

 

 

  1. 僕がハウスクリーニング独立開業で会計ソフト【freee】を選んだ理由
  2. 屋号の決め方のコツ

 

この2点に回答します。

 

ちなみにこの記事を書いてる僕は

平成30年に未経験からハウスクリーニングで起業。

 

会計ソフトの詳しい比較は専門サイトに任せるとして、

僕が選んだ経緯や仕事で何かを決める時に意識してることを中心に書きます。

詳しいプロフィールはこちら)

 

会計ソフトの回答前に

 

まずは前提から。

 

僕は開業当初は会計ソフトは使っていませんでした。

ですが、すぐに不便を感じて使い始めたのが会計freee。

 

使い始めてから、大きな不満はなし。

といった感じです。

 

 

会計ソフトは3強

 

結論から言うと、

クラウド会計ソフトは3強のどれかを選べば間違いない。

その3強とは

会計ソフトfreee

マネーフォワード

弥生会計 オンライン

 

この3つです。

 

とくにfreeeとマネーフォワードは勢いがあります。

 

クラウド会計2強の時価総額首位争いが激化している。マネーフォワードが上場したのが2017年9月、freee(フリー)は19年12月で、共に上場から5年以内の若い企業である。

にもかかわらず、2社共に市場からは高く評価されている。9月8日時点でどちらも時価総額は4800億円台だが、これは双日や東京電力ホールディングス、川崎重工業を上回っている。

引用元:DIAMOND online

 

この成長ぶりからも圧倒的に支持されているのが分かります。

 

 

僕が選ぶ時に思ったこと

こんなことを書くと適当な奴だと思われるかもしれませんが、

気にせず書きますね。

 

僕が「やっぱり会計ソフト必要だなー」と思った時に、まずやったのはネット検索。

すると、すぐに代表的な3つが出てきました。

 

で、それぞれサイトを見てみました。

でも感想は

「あまり違いが分からない」

だったんですね。

 

そこでこう考えました。

 

素人の自分が見ても、どれがいいのかよく分からない。

でも上位3つがシェア上位であるのにかわりはない。

つまり、3つとも圧倒的な差はないのでは?

 

ちなみに、

僕は初めから、

『会計ソフトは使うけど税理士に最終チェックはお願いする』

つもりでいました。

 

税理士ドットコムで最適な税理士選び

 

理由は、

自分が会計の知識がないのですべて自分で確定申告までやるのは効率が悪いと思ったから。

 

僕の本業は掃除屋。

確定申告をして、それで報酬をもらえる訳ではありません。

もちろん会計や税金の知識はあった方がいいでしょう。

とはいえ、本業の時間を削ってまで会計や税金の知識を学んでどうするのか?

自分の専門外の難しいことはサッサと専門家に任せて、自分は本業で稼ぐ時間を確保する。

そういう考えです。

 

なので、

会計ソフトで悩む時間ももったいないなと。

 

 

そこで、ほぼ直感で選んだのがfreeeだったという話。

 

こう書くと、かなり適当な感じがしますよね?

でも、個人事業主はやるべき仕事は多いです。

(会社組織だと役割分担ができますが)

 

あれもこれも自分でやろうとしてパンクするより、

ある程度のところで割り切るって意識は大事。

 

僕は税理士に確定申告を依頼してます。

そして普段でも、会計のことで分からないとこがあった時は相談。

すると、僕がネットで2時間掛けて調べたけどよく分からなかったことが、

たった3分で解決したとかザラにあります。

 

もちろん自分で調べることをすべて否定はしませんが、

状況って大事ですよね?

 

特に空室清掃は1~3月は繁忙期。

なるべく本業に集中するために優先順位をしっかり付けるのは必要。

 

少し話がそれましたが、僕がfreeeを選んだ理由は

・どれも差が無いなら選ぶ時間がもったいない

・各ソフトの特徴は目を通した上で直感で決定

 

こんな感じです。

 

他の会計ソフトの使い勝手は分かりませんが、

freeeを使っていて不満はないです。

(むしろ大満足)

 

事務作業の時間が圧倒的に短縮できました。

大事なことはどの会計ソフトを使うか?ではありません。

 

こう言っては会計ソフト作ってる会社に怒られそうですが、

どの会計ソフトを使うかは僕たちハウスクリーニング業者にとっては枝葉の問題。

つまり本質の問題ではありません。

大事なのは事務作業の時間短縮や負担軽減。

それにより、空いた時間を直接的に儲かる仕事の為に使うこと。

 

僕たち自営業者が、いくら事務作業を頑張ってもそこで売上や利益は生まれません。

なので、いかに売上や利益に直結しない時間と労力を削減するかが重要。

たしかに会計ソフトごとに細かな仕様や金額に違いはあります。

しかし、自営業でハウスクリーニングをやってるくらいなら

その違いが大きな問題になる可能性は極めて低い。

 

ですのでサクッと選んで、すぐに会計ソフトを導入した方が良いです。

あれこれ迷っても、時間がもったいないだけ。

 

実際にこちらのアンケートが非常に参考になります。

かなり大接戦なので、正直どれを選んでも大丈夫かと。

 


 

ちなみに僕が会計freeeを使って実感したポイントはこちら。

見積書や請求書の作成がラク。

過去のデータもすぐに見れるし、見積書を請求書に変換するのもボタン1つ。

アプリを使って、レシートを読み込みしてそのまま経費入力。

売上推移や請求書の未入金などもパッと一覧で確認できる。

請求書もボタン1つで郵送代行してくれる。(宛名書いたり切手貼ってポスト投函する必要なし)

他にも色々ある。

それぞれ少しずつの積み重ねだけど、効率化できるとストレス軽減。

時間短縮。

面倒な事務作業をため込まないのは、本当に会計ソフトがあってこそ。

 

迷ってる時間があれば、サクッと導入した方がいいと思う。

無料で試すことも出来るので、気になったものはすぐに使ってみよう。

 

メルマガ読者さんからの感想DM

 

 

 

会計ソフトfreee

マネーフォワード

弥生会計 オンライン

 

屋号の決め方のコツ

 

続いて次の質問。

 

現在、検討している屋号が全て名字の一部を含めた英字なのですが、取引先は英字を嫌がるでしょうか? 屋号の決め方のコツはありますでしょうか?

 

これについて回答します。

 

自分が付けたい屋号にするのが一番

 

これが僕の結論。

 

その理由を説明します。

 

ちなみに開業届の出し方はこちらで解説。

 

 

 

まず屋号とは、商業上の名前。

よほどの理由がない限り長く使う。

だから、自分が愛着をもてる屋号にするのが一番かなと。

他人の意見は参考程度にして、最後は自分が本当に付けたい名前が納得感があって良いと考えます。

 

とはいえ、これでは質問の回答になってないので僕個人の感想をお伝えしますね。

 

まず

取引先は英字を嫌がるでしょうか?

について。

 

これは、結論からいうと

英字を気にしない人<英字を嫌がる人

 

正確には嫌がると言うか、「分かりにくいな」「覚えにくいな」と

思われる可能性が高くなるということ。

 

少し想像してみてください。

あなたが電話で相手から言われた時、どちらが分かりやすいですか?

 

A.

「エム、シー、ディー、オー、エヌ、エー、エル、ディー、アポストロフィ、エスです。あ、1文字目と3文字目は大文字です」

 

 

B

「カタカナでマクドナルドです」

 

 

ちょっと極端な例すぎましたかね?

 

McDonald'sとマクドナルド。(ハンバーガーショップです)

 

屋号を伝える時のシュチュエーションとして口頭、特に電話で伝えるケースは意外とあります。

その時に聞き手側からすると英字は「わかりにくい」「覚えにくい」と感じる人は一定数います。

 

※文字で見ても読み方が分からない場合もあります。

 

最大公約数を取りに行くなら、英字を避けるのも選択肢の1つ。

余談ですが選挙の候補者が名前をひらがな表記にするのにも理由がある。

これは、自分の手で書いて投票する“自書式”ならではのこと。“有権者”という「ユーザー」が難解な漢字を書かなくて済むための「ユーザー・フレンドリー」な配慮であり、そして“候補者”という「サプライ・サイド」の事情からくるものです。選挙運動では、候補者の名前を有権者に覚えてもらわなくてはなりません。候補者は、ビラなどの文書の文字情報だけではなく、テレビや車のスピーカーを通じた音声情報としても発信しています。ダイレクトに音声情報と繋がる“ひらがな”で候補者名を申請した方が、票につながりやすいという事情があるのです。

引用元:NHK

 

相手への伝わりやすさを重視するか、自分が本当に付けたい屋号にするか?

このあたりはそれぞれの考えになってきます。

 

 

次に、屋号の決め方のコツについて。

 

 

前述のように、分かりやすさを良しとするか、

オリジナリティを出して行くかはハッキリ決めたいところ。

 

また、候補が出たらまずはネット検索。

同じ屋号がないかチェックしてみましょう。

特に、同じ業種で同じ屋号が出てきた場合は避けた方が無難。

(万が一、同じ屋号の別の業者が不祥事を起こした時に思わぬ悪影響が出ることも)

 

長すぎる屋号、ハウスクリーニングとまったく関連性のない屋号も

相手がどういう印象を受取るか?

 

非常に難しい問題です。

 

自分が伝えたいこと、

相手にどういう印象を持ってもらいたいか?

 

このバランスを考えながら、

最後はやはり自分が本当に付けたい屋号にする。

 

これが僕が考える屋号の決め方のコツ。

 

そして最後に大切にしてる考えは、人の屋号に敬意を払うこと。

 

あとがき

 

屋号はそれぞれ思い入れがあります。

決して馬鹿にしたり、からかったり、間違えたりしないように。

 

自分がされて嫌なことは他人にもしない。

 

これってすごい大事なことです。

 

僕は、けっこう他の人の屋号に込められた思いとか聞くの好きです。

どんな気持ちで、どんな理由があって、とか。

その人のストーリーが垣間見れるので。

 

よければ、あなたの屋号に込められた思いを教えてもらえたら嬉しいです。

 

ちなみに、よわかつは

「弱者でも戦略しだいで勝てる」って信念から。

 

弱くても勝つで、よわかつです。

 

 

まあ、これは屋号ではないけど(笑)

 

 

というわけで、今回は会計ソフトと屋号について回答しました。

 

こちらの記事も参考にどうぞ。

 

 

 

それでは、また。

 

追記: 感想をいただきました

 

記事の感想をいただきました

 

 

情報発信していて、これほど嬉しいことはありません。

 

これからも有益な情報を発信していきます。

 

メルマガ登録がまだの方は下記からすぐにお申し込みいただけます。

(無料プレゼントあり)

おすすめ記事はコチラ

1

こんな方におすすめ ハウスクリーニング独立直後で仕事が無くて困っている お金を掛けずにお客さんを増やしたいと悩んでる な ...

-開業前に読む物

© 2024 【ハウスクリーニング独立開業】お悩み解決ブログ