こんにちは、よわかつです。
個人でハウスクリーニング業をしています。
僕はこれから情報発信する人が、少しでもやりやすい環境を整えたいと思ってる。
だから、あえて空気を読まずに発信してる。
同調圧力には屈しない、というやつですね。
有料noteも出してるのは、それが理由の1つ。
欲しい人だけ買えばいいし、買いたくない人は買わなければいいだけ。
それなのに「有料で情報を出すなんておかしい」
「タダで教えないなんてケチ」
「金儲けしか考えてない」
という人がハウスクリーニング業界には多い。
応援してくれる人の方が多いが、アンチからのDMが来ることも。
しかし気にしない(ようにしてるが正解かな)。
なぜなら
有料noteやBrainでのテキスト販売なんて今ではなにも珍しくないから。
他業界をみれは一目瞭然。
そして今後さらに個人での情報発信は有料・無料問わず加速していくって考えが主流。
たしかに、一昔前は高額の詐欺みたいな商品が多かった。
でも今はそんな詐欺みたいな商品を販売してるのは絶滅危惧種かと。
(とはいえゼロではない)
僕の体感としては、むしろ情報の質は全体的にかなり上がってる。
これは主観なので信じる信じないは任せます。
でも、僕はこれまで50万くらい自己投資してきてます。
その中で感じたことなので。
今は個人間でも売買は当たり前になってきてますよね。
いまだに、「メルカリで商品買うの怖い」って人います?
「お店の店員じゃない、個人が配達するウーバーイーツなんて怪しい」って人いますか?
新しいサービスは最初は心理的抵抗があるのは普通。
法整備が追いつかずトラブルになることもある。
でも時間の経過とともに、認知される。
そして「あるのが当たり前」となる。
スマホもそう。
最初はガラケーで十分って思う人が大半だった。
なにを隠そう僕がその1人だった。
でも、いま「俺はガラケーで十分。スマホには絶対しない」って人はいないよねって話。
仮にいても、ごく少数派ですよね。
YouTubeは視聴者が直接お金を出してない。
でも有料noteやBrainは直接払う。
有料テキストの販売の方が、提供者へのお金の流れがダイレクトに分かる。
これが嫌悪感に繋がってるのかなとも思う。
実際には、みんなが大好きな有名ユーチューバーはびっくりするくらい収入を得ている。
日本のトップ層は億を超えてる人がゴロゴロいるとか。
で、ほそぼそテキスト販売してる人は決して多いとは言えない収入でも「売ってること自体が悪」のように叩かれる。
矛盾してると思いませんか?
このへんの意識を少しでも変えたいな~と思う。
職人ならスキルや知識は苦労して手に入れたはず。
それをすべて無料で公開するのは、太っ腹だなと思う。
たしかに無料はみんなありがたい。
でも、無料で知ったことは真剣にやらないってこともある。
たぶん、思い当たるフシはみんなあるはず。
全部を有料にとは言わないけど、なんでもかんでも無料じゃないと「悪」ってのは違うかなと。
ハウスクリーニング業界の中にいて思うのは、そんなところ。
みんなストックビジネスとか言うけど、実際にストックビジネス作ってる人は少ない。
そもそもハウスクリーニングにおけるストックビジネスって何か正確に理解してない人も多い。
※ストックビジネスについては別の記事で書きます。
有料noteを出す抵抗感がハウスクリーニング業界内でなくなれば、こんなことが起こるよ。
ポイント
・有料の情報だから、ちゃんと身につけようとする人が増える
・情報がムダにならないから業界全体の技術向上につながる
・ビジネスの正しい知識や情報が広まれば、悪徳業者に搾取される人が減る
・情報を発信できる人は収入の柱を作ることが出来る
・有料で出す方も発信の中身を気にする(ダメな内容では売れない)から結果的にレベルの高い情報が多く出回る
まだまだあるけど、こんなとこかな。
良質な情報が多く出回るのはメリットしかないと僕は思う。
初心者に優しい世界なくして業界の発展は無いと思うから。
体系的にまとめられたノウハウは初心者にとってはありがたい。
それがあるのと無いのでは大違い。
見て覚えろ。
一理ある部分は認める。
だけど根性論に偏りがち。
効率良く学べた方が教える方もラクなのは明白。
だけど、なかなか言語化が進んでないな~と思う。
だから、僕は今後も有料の情報は出していく。
苦労してまとめた情報によって、多くの人が助かる。
それにより情報発信者に少しでもお金が入る。
そうすれば、情報発信する側のモチベーションって上がると思いませんか?
結果として有益な情報が世に多く出回る。
ぶっちゃけ、YouTubeでどれだけ再生されても1円にもならなかったら・・・
ここまでYouTubeのクオリティ上がってますかね?
ユーチューバーここまで増えてますかね?
視聴者はそこまで増えず、いまだにTVがメディアの王者に君臨してるのでは?
次に出す人が僕を言い訳に使えるように。
僕はこれからも有料テキストを出すだろう。
「よわかつって奴が出してたから」
「あいつより良い情報だせるから」
みたいな感じでOK。
その方が僕も刺激になるので。
ここまでが僕が有料note出してる理由。
僕が料金を安く設定してるのも、有料での情報発信がなるべく普及するようにって考えです。
これなんて300円(笑)
それでは、また。
無料オンライン講座はじめました
お掃除ビジネスで効率良く稼ぐ。 低単価で休みなく働く生活から抜け出したい。 これからハウスクリーニングの仕事を始めるから、正しいやり方で努力したい。 そんなあなたを応援する無料オンライン講座です。 いまなら独立開業ハンドブックも無料プレゼント。